背景色

文字サイズ

更新日: 2025年04月03日

支給認定の変更手続き

 保育所を利用している方で、すでに認定を受けている教育・保育支給認定の内容に変更があった場合(住所変更、家庭・就労状況の変更、妊娠出産など)は、至急認定の変更手続きが必要です。下記を参考に「支給認定変更申請書」を提出してください。

 なお、認定内容の変更は「変更となる事実の発生日」の前月中に提出してください。

支給認定変更の手続きのご案内

  支給認定変更申請書(PDF) (Word) 及び下記必要書類を、ちづ保育園または智頭町教育委員会にご提出ください。

 

変更内容(変更後) 必要書類
 就労

お勤め

就労証明書(PDF)   (Excel)

 

育児休業

就労証明書(PDF)   (Excel) 、母子手帳の写し(表紙と分娩予定日の確認できる部分)

お勤め予定 就労(内定)証明書(PDF)   (Excel)
自営業・農林業その他 自営申告書(PDF)   (Excel)  及びその事業を証明する書類(※)
求職活動 求職活動申告書(PDF)   (Excel)
妊娠・出産

出産(予定)日の前後8週間

母子手帳の写し(表紙と分娩予定日の確認できる部分)

疾病・傷がい

保護者の病気

医師による診断書

保護者が障がいをお持ちの場合

1~3級:障害者手帳等の写し

4級以下:医師による診断書

家族の介護 家族の病気 診断書または 介護・看護状況申告書(PDF) (Excel)
家族が障がいをお持ちの場合

障害者手帳等の写し

災害復旧 り災証明書
就学

学校に通っている・通う予定

在学証明書
DV・児童虐待 虐待のおそれがある、避難している 特別な事情についての申告書(PDF)   (Excel)
その他 上記以外の理由

 

(※)その事業を証明する書類とは、最新分の青色申告決算書の控え、最新分の収支内訳書の控え、営業許可証の写し、開業届出書の写し(提出年度に開業した人のみ)等です。自営申告書と合わせてご提出ください。

 

令和7年度以降の保育認定について

 令和7年4月1日より、通勤及び就業時間を考慮して保育認定を行いますので、下記に記載の条件を満たし短時間保育から標準時間保育へ変更される場合は必要書類を智頭町教育委員会またはちづ保育園まで提出してください。

 

【必要書類】

・支給認定変更申請書 (PDF) (Word)   記入例

・就労証明書 (PDF) (Excel)

・各保育園から勤務先までの通勤経路・時間が分かる書類 (例)

 

令和7年度からの保育認定について_2_35896_marked.png

 

詳しくは 通知 をご覧ください。

 

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 教育課

TEL:0858-75-3112 FAX:0858-75-4124

【業務内容】学校、教育委員会、生涯学習のご案内