背景色

文字サイズ

更新日: 2025年11月11日

民泊・地域イベント等予約システム構築業務の公募型プロポーザルの実施について

1.目的

 本業務は、鳥取県智頭町(以下「本町」という。)における民泊事業および地域イベント等に関する予約を、国内外からWEB上で受け付けるための2種類の予約システムをそれぞれ開発・導入することを目的としています。

 宿泊システムと地域イベント等予約システムは別個のシステムとして構築し、それぞれ独立して運用可能な構成とします。両システムは、共通の事務局が管理し、地域全体での情報発信力や利便性の向上を図ることを目的とします。


2.業務概要
①本町の民泊施設を対象に、宿泊予約をウェブ上で受け付け、管理者および利用者双方が利便性高く利用できるシステムの開発(構築)。

②本町のイベント等を対象に、地域のイベント等の予約をウェブ上で受け付け、管理者および利用者双方が利便性高く利用できるシステムの開発(構築)。

③構築されたシステムの運用支援・保守等。

※その他詳細については、別紙「仕様書」をご覧ください。

 

3.期  間

①構築にかかる契約期間:契約締結日から令和8年3月25日まで

②運用・保守にかかる期間:令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)

 

4.応募資格

 システムに不具合等の不測の事態が起こった場合に、迅速にご対応いただけるよう、本システムの提案者については、本町内又は鳥取県東部地区内に事業所(本社又は支社等)を有し、提案日までに本町に一般競争入札参加資格(当該役務)登録済みの者で、本事業を遅滞なく履行期間内で完了させることができ、誠実に履行できる見込みの者とします。

 ただし、次のいずれかに該当する場合を除きます。
①地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者
②会社更生法(平成14年法律第154号)及び民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく更正・再生手続き中の者
③暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団又は智頭町暴力団排除条例第6条に該当する者
④鳥取県暴力団排除条例(平成23年鳥取県条例第3号)第19条に違反している者
⑤国税及び地方税を滞納している者

 

5.スケジュール

 ・実施要領の公表     令和7年11月10日

 ・プロポーザル申込期間  令和7年11月10日から令和7年11月28日まで

 ・提案会・審査会の実施  令和7年12月中旬

 ・受託者の選定・公表   令和7年12月中旬から下旬

 ・委託契約締結      令和7年12月中旬から下旬

 

6.ご提案について

 本業務の実施にあたり、事業提案者は「提案書」および「見積書」を提出するものとします。

 なお、見積書については、以下の2区分に分けて提出することとする。
①今年度(令和8年3月末まで)に係る開発(構築)及びそれに関連する費用
②来年度(令和8年4月以降)に係るシステム運用・保守費用

 提案書については、日本工業規格A4サイズで、事業計画書については裏表10枚までとします。
 なお、提案書には、開発方針、スケジュール、体制、運用支援の内容を明記してください。

 

7.提出書類(令和7年11月28日(金)午後5時まで)

 応募される方は、申込期間内に下記「参加表明書」および「提案書」・「見積書」を提出してください。

 (期間を過ぎての提出は無効としますので期限厳守(必着)でお願いします。)

Icon 参加表明書 (16.2 KB)

 

【提出先】

〒689-1402 

 鳥取県八頭郡智頭町大字智頭2072番地1

  智頭町役場企画課 宛   

 

8.実施要領・仕様書

Icon 民泊・地域イベント等予約システム構築業務 公募型プロポーザルによる事業者募集実施要領.pdf (501.3 KB)

Icon 民泊・地域イベント等予約システム構築業務 仕様書 (271.1 KB)

 

 

9.審査基準

 ①価格評価(構築にかかる費用及び運用・保守費用)

 ②事業方針

 ③事業遂行能力

 ④提案内容(機能性、持続性、使いやすさ)など

 

10.お問い合わせ先

 智頭町役場 企画課

  電話 :0858-75-4112

  FAX :0858-75-1193

 

このページに関するお問い合わせ先

企画課

TEL:0858-75-4112

【業務内容】百人委員会、まちづくり、交通に関すること等